毛馬閘門・洗堰群(読み)けまこうもん・あらいぜきぐん

事典 日本の地域遺産 「毛馬閘門・洗堰群」の解説

毛馬閘門・洗堰群(毛馬第一閘門;毛馬第二閘門;毛馬洗堰)

(大阪府大阪市北区)
選奨土木遺産指定の地域遺産。
毛馬第一閘門:1907(明治40)年、毛馬第二閘門:1918(大正7)年、毛馬洗堰:1910(明治43)年竣工。明治期の淀川改修の主要施設

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android