江戸太夫河東(読み)えどだゆう かとう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江戸太夫河東」の解説

江戸太夫河東 えどだゆう-かとう

十寸見河東(ますみ-かとう)(初代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の江戸太夫河東の言及

【河東節】より

…三味線音楽の一種目。江戸節の一つ。1717年(享保2)2月に江戸太夫(十寸見(ますみ))河東が江戸市村座で《松の内》を語ったのをはじめとする。それ以前の江戸には,初め江戸肥前掾の肥前節,ついで弟子の江戸半太夫の半太夫節が流行したが,初世十寸見河東は江戸半太夫の弟子。以上の肥前節,半太夫節と河東節を江戸節といったが,河東節だけが今日に残り,江戸生れ江戸育ちの浄瑠璃という誇りをもっている。河東の名は9世までが有名で,ほかに三味線の山彦源四郎,山彦河良(かりよう)が知られている。…

【十寸見河東】より

…河東節の家元名で,江戸太夫河東ともいう。11世まであり初世がもっとも有名。…

※「江戸太夫河東」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android