精選版 日本国語大辞典 「汲み替える」の意味・読み・例文・類語
くみ‐か・える‥かへる【汲替・汲換】
- 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
[ 文語形 ]くみか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 (水、酒などをすくって)他の器に移し入れる。また、捨てて新しく汲みなおす。- [初出の実例]「にごりたる水をすこしづつ汲てすめるをまたば、すむ事あるまじきなり。しげく汲てくみかへば、底より清水わくべし」(出典:心敬僧都庭訓(1488))
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...