沖港

世界大百科事典(旧版)内の沖港の言及

【小笠原諸島】より

…1970年に小笠原諸島の復興計画が決まり,72年ほぼ全域が小笠原国立公園に指定された。同年定期航路ができて父島では二見港,母島では沖港が停泊に利用される。定期航路開設のころから父島,母島ともに旅館や民宿ができ,1997年には船が新しくなって,週1便であるが,観光客が増加している。…

※「沖港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む