河原太郎(読み)かわらたろう

精選版 日本国語大辞典 「河原太郎」の意味・読み・例文・類語

かわらたろうかはらタラウ【河原太郎】

  1. 狂言。各流。太郎は、妻が店の酒を飲ませないので、飲みに来た客のじゃまをし、妻に乱暴をする。妻は仕方なく飲ませ、夫が十分酔ったところで、その頭に酒をあびせる。河原新市(かわらしんいち)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む