油女の貝焼き(読み)あぶらめのかいやき

日本の郷土料理がわかる辞典 「油女の貝焼き」の解説

あぶらめのかいやき【油女の貝焼き】


石川県能登地方の郷土料理で、ほたて貝の貝殻を鍋代わりに使用し、軽く焼いたあいなめを野菜とともにしょうゆ仕立ての汁で煮ながら食べるもの。◇「あぶらめ」はあいなめのこと。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む