泡立器(読み)あわたてき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「泡立器」の意味・わかりやすい解説

泡立器
あわたてき

調理用具一つクリーム鶏卵などを泡立てたり,小麦粉とそれらを混ぜ合わせたりする道具。柄の先端螺旋状や茶筅状の金属線を固着したものや,2つの金属輪を回転させるものがある。また電気で動く自動泡立器も出ている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む