洛中絵図(読み)らくちゆうえず

日本歴史地名大系 「洛中絵図」の解説

洛中絵図
らくちゆうえず

寛永一四年 五〇五×二三六センチ 宮内庁書陵部蔵

解説 寛永一四年(一六三七)七月二日完成。別に清書した絵図(四色別か)の最終下書図とみられる。幕府の命で中井家が作図の任にあたったもので、実測による厳密な記入、詳細な町名記入、距離表示などがなされており、やや遅れて作成された寛永後万治前京都全図(一幅、京都大学図書館蔵)とともに、近世初期の代表的な洛中絵図。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む