デジタル大辞泉プラス 「津軽藩」の解説 津軽藩 陸奥国、弘前(現:青森県弘前市)を本拠地とした弘前藩の別称。藩主の津軽氏の名から。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「津軽藩」の意味・わかりやすい解説 津軽藩つがるはん →弘前藩 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「津軽藩」の意味・わかりやすい解説 津軽藩つがるはん 「弘前藩」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の津軽藩の言及 【弘前藩】より …陸奥国弘前(青森県弘前市)に藩庁をおいた外様中藩。津軽藩ともいう。中世,津軽地域に勢力を扶植した南部氏と北畠氏を,南部(津軽)為信が駆逐して津軽統一を成し遂げた(《津軽一統志》)。… ※「津軽藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by