流れ図(読み)ナガレズ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「流れ図」の意味・わかりやすい解説

流れ図
ながれず

「フローチャート」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の流れ図の言及

【プログラミング】より

…プログラム中の分岐命令(goto文あるいはjump文)がスパゲッティ構造の原因であることが判明し,ダイクストラE.W.Dijkstraたちはgotoレスのプログラムを書くことを提唱した。特に,流れ図(フローチャート)を用いて設計したプログラムには分岐命令が増える傾向があることもわかった。そのことがきっかけで,プログラム構造を,連接(複数要素を順番に並べること),選択(複数要素の中から条件に応じてひとつの要素を選ぶこと),反復(ある条件を満たすまで繰り返すこと)の3種類の基本構造の組合せで構成していく手法が確立した。…

【フローチャート】より

…流れ図ともいう。作業の工程や処理の手順を図化したもの。…

※「流れ図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む