浅草南富坂町(読み)あさくさみなみとみさかちよう

日本歴史地名大系 「浅草南富坂町」の解説

浅草南富坂町
あさくさみなみとみさかちよう

[現在地名]台東区蔵前くらまえ三―四丁目

明治五年(一八七二)浅草富坂町が北と南に二分して成立。当町域は江戸時代浅草福富あさくさふくとみ町二丁目のうち最南方の一ヵ所と浄土宗西福さいふく寺北裏通沿いの小石川富坂こいしかわとみさか町代地(のち浅草富坂町)武家地にあたる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む