混合かじ付きフォア

共同通信ニュース用語解説 「混合かじ付きフォア」の解説

混合かじ付きフォア

パラリンピックのボート種目の一つ。それぞれ1本のオールを操る男女2人ずつのこぎ手と、コックスと呼ばれる指示役の舵手1人の計5人からなる。こぎ手は視覚障害か肢体不自由が条件で、視覚障害の選手チームに最大2人まで。舵手は健常者が務めることもできる。パラのボート種目は他に、1人乗りのシングルスカルと男女1人ずつが乗る混合ダブルスカルがあり、どちらも1人で2本のオールを操る。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む