渋谷駅の再開発

共同通信ニュース用語解説 「渋谷駅の再開発」の解説

渋谷駅の再開発

JR東日本と東京メトロ、東急電鉄などが、ホームの移設や駅をまたぐ自由通路の建設駅前の高層ビル開発を進めている。1920年に現在の位置へ移転した渋谷駅は増改築を繰り返して複雑化し、老朽化も目立っていた。2013年の東急東横線地下化と、東急百貨店東横店東館の営業終了を機に大規模工事ができるスペースが生まれ、建設ラッシュが続いている。27年度の渋谷スクランブルスクエア中央棟・西棟の開業と自由通路開通で完成となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む