湿式印刷(読み)しっしきいんさつ

精選版 日本国語大辞典 「湿式印刷」の意味・読み・例文・類語

しっしき‐いんさつ【湿式印刷】

  1. 〘 名詞 〙 多色印刷で、前に刷った色が濡れた状態で次の色を刷り重ねる印刷方式のことをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の湿式印刷の言及

【ウェット印刷】より

…カラー印刷において,たとえば4色を刷り重ねるとき,前に刷ったインキが乾かないうちに,次々と刷り重ねること。湿式印刷ともいう。一般にカラー印刷は,枚葉紙に1色刷るごとに乾かし,次の印刷をするから,4色刷りではかなり手間と時間を必要とし,生産がはかどらない。…

※「湿式印刷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む