…同時に彼らは両側腹内側核を破壊すると過食となり(過食症),肥満することも確認した。これらの実験結果から,彼らは視床下部外側野は摂食中枢として,腹内側核は満腹中枢として働くという二元中枢説の概念を出した。摂食中枢は食欲発生に関与するので食欲(空腹)中枢ともいえる。…
…このような原因としては動物実験を基礎として,以下のような原因論が提唱されているが,人間の肥満の原因としてはっきり証明されているものはまだ存在しない。(1)食欲調節機構の乱れ説 脳の中にある特殊な部位,視床下部には,食欲を増す食欲中枢と食欲を抑制する満腹中枢がある。肥満者はこの満腹中枢の感受性が低いために,満腹感が少ないことによって過食になることが原因であるとする説である。…
※「満腹中枢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...