指令(読み)シレイ

デジタル大辞泉 「指令」の意味・読み・例文・類語

し‐れい【指令】

[名](スル)
指揮命令すること。また、その命令。「撤退指令する」
行政官庁などで、上級機関から下級の機関に出す通達・命令。
[類語]命令号令言い付けれい下命指示指図さしず発令沙汰さた主命君命上意達し威令厳令厳命命ずる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「指令」の意味・読み・例文・類語

し‐れい【指令】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 指揮命令すること。また、その内容、それを伝える人。さしず。
    1. [初出の実例]「此犬猟師の指令に随ひて野猪を蹤跡し」(出典:玉石志林(1861‐64)一)
  3. 行政官庁などで、上級の機関から下級の機関に対して発せられ、遵守義務をともなうさしず。
    1. [初出の実例]「府県知事に指令又は訓令を下すことを得」(出典:各省官制通則(明治二六年)(1893)五条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「指令」の読み・字形・画数・意味

【指令】しれい

命令。

字通「指」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む