源兵衛島新村(読み)げんぺいじましんむら

日本歴史地名大系 「源兵衛島新村」の解説

源兵衛島新村
げんぺいじましんむら

[現在地名]松任市福留町ふくどめまち

福留村南西に位置し、南西は源兵衛島村に続く。「皇国地誌」に「本村元ト源兵衛島村ノ枝村ニシテ佐武島さぶしまト称ス、寛文中一村トナリ今号ニ改ム、後チ村民本郡福留村ヘ移住シ故ニ村家ナシ」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む