準地向斜(読み)じゅんちこうしゃ(その他表記)parageosyncline

岩石学辞典 「準地向斜」の解説

準地向斜

クラトン内部の窪地で強い褶曲は見られない[Stille : 1936].これらは堆積盆地地向斜としてできたものではない[Aubouin : 1965].大陸の周辺,例えば日本海のような溝はモノ地向斜,ポリ地向斜,メソ地向斜とは異なる[Schuchert : 1923].大陸地殻の上に生じる地向斜で,ここでの堆積物は後にドイツ型造山運動しか受けない.パラ地向斜ともいう[木村ほか : 1973].ギリシャ語のparaは英語のbeside, beyondに相当する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む