溝涜に縊る(読み)コウトクニクビル

デジタル大辞泉 「溝涜に縊る」の意味・読み・例文・類語

溝涜こうとくくび

《「論語」憲問から》みずから首を締め、みぞに落ちて死ぬ。つまらない死に方のたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「溝涜に縊る」の意味・読み・例文・類語

こうとく【溝涜】 に 縊(くび)

  1. ( 「論語‐憲問」の「豈若匹夫匹婦之為諒也、自経於溝涜而莫之知也」による。自ら首を締め、みぞに落ちて死ぬの意から ) つまらない死に方のたとえ。
    1. [初出の実例]「匹夫匹婦溝涜に経れ候ごときの事は吾儕有間敷き事に候」(出典:白石先生手簡(1725頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む