すべて 

火曜クラブ

デジタル大辞泉プラス 「火曜クラブ」の解説

火曜クラブ

英国の作家アガサ・クリスティのミステリー短編集(1932)。原題《The Thirteen Problems,〈別〉The Tuesday Club Murders》。過去に起きた事件の謎を推理しあう集まり〈火曜クラブ〉。ミス・マープルは人間観察の手法を用いて、毎回真相を言い当てる。『ミス・マープルと13の謎』の邦題もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む