炭腐病

飼料作物病害図鑑 「炭腐病」の解説

炭腐病(トウモロコシ)

幼苗または黄熟期に近い植物で発生する。初め根に黒褐色病斑を形成し、植物体が成熟するにつれ、地際部の稈内に広がり、倒伏を引き起こす。稈内部には黒色の微少菌核が形成され、黒くすすけたように見える。子実にも発生することがある。マメ類など他の作物の炭腐病菌はトウモロコシには病原性を示さないとされる。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む