煉瓦粘土(読み)れんがねんど(その他表記)brick clay

岩石学辞典 「煉瓦粘土」の解説

煉瓦粘土

煉瓦を製造するのに用いる天然に産する粘土.この粘土を焼いても体積が30%以上は収縮してはならない.少量のNa, Ca, Mgが含まれ,硫黄量が少ないことが求められる[Wells & Kirkaldy : 1951, Blyth & de Freitas : 1974].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む