煩劇(読み)はんげき

普及版 字通 「煩劇」の読み・字形・画数・意味

【煩劇】はんげき

煩苛。〔漢書、食貨志下〕布を作りて後(のち)六年、匈奴寇甚だし。(王)~壹切民にす。~盡(ことごと)く復(ま)た以て民に與ふ。民、手を搖(うご)かせば禁に觸れ、桑することを得ず。役(えうえき)煩劇にして、枯旱蝗蟲(くわうちゆう)相ひ因る。~賂上にれ、獄決せず。

字通「煩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む