熱帯降雨観測衛星(読み)ネッタイコウウカンソクエイセイ(英語表記)Tropical Rainfall Measuring Mission

デジタル大辞泉 「熱帯降雨観測衛星」の意味・読み・例文・類語

ねったいこうう‐かんそくえいせい〔ネツタイカウウクワンソクヱイセイ〕【熱帯降雨観測衛星】

トリムTRMM

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「熱帯降雨観測衛星」の解説

熱帯降雨観測衛星

世界初の降雨レーダーを搭載し、熱帯地域の降雨量分布、積雲活動や雷を観測する衛星。気候変動予測や自然災害予防にあたる日米共同計画。設計寿命は過ぎたが、2009年まで運用延長

(饒村曜 和歌山気象台長 / 宮澤清治 NHK放送用語委員会専門委員 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android