版下本(読み)はんしたぼん(その他表記)hanshitabon

図書館情報学用語辞典 第5版 「版下本」の解説

版下本

版木を彫るときには,薄い紙に書かれたテキストを裏返しに版木に貼り付けて彫っていく.版木を彫るために書かれたテキストを版下書きといい,書物1冊分全部の版下書きを版下本という.しかし,版下書きは実際に版下として使用されれば残らないので,版下本と称するのは,版下としては使用されなかった未刊本の最終稿本である.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む