…古くから食用にも供され,《礼記》月令篇,内則篇に天子が季秋に犬肉を食べ,犬肉が粱(あわ)飯に適すると見える。戦国,漢代には犬の屠殺業者〈狗屠(くと)〉も現れた。後世食犬の習慣はしだいに廃れたが,広東料理では今なお犬肉を珍重している。…
※「狗屠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...