狩布湖

デジタル大辞泉プラス 「狩布湖」の解説

狩布(かりっぷ)湖

北海道上川郡愛別町のほぼ中央に位置する愛別ダムダム湖。湛水面積100ヘクタール。名称公募により決定。付近にあるきのこの里広場では毎年秋に「きのこフェスティバル」が開催され、直径3メートル以上ある大鍋で作るきのこ汁などの料理が振舞われる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む