現代の労働組合(読み)ゲンダイノロウドウクミアイ

デジタル大辞泉 「現代の労働組合」の意味・読み・例文・類語

げんだいのろうどうくみあい〔ゲンダイのラウドウくみあひ〕【現代の労働組合】

原題、〈ドイツDie Arbeitergilden der Gegenwart》ドイツの経済学者ルヨ=ブレンターノ著作。全2巻。1871年、1872年に刊行。別邦題「現代労働組合論」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の現代の労働組合の言及

【ブレンターノ】より

…大学では法律学,政治学を修めたが,1867年,統計学者E.エンゲルがベルリンで開設した国家学演習に参加したのを機に,しだいに労働問題に関心を寄せるようになった。処女作《現代の労働組合》2巻(1871‐72)は,エンゲルとのイギリス旅行で収集した資料をもとに著されたものである。社会政策学会の創立(1872)に参画し,G.vonシュモラーやA.H.G.ワーグナーらとともにその主要メンバーとなるが,彼らのなかでは左派に位置し,いわば下からの社会改良を目ざしたところに彼の特徴がある。…

※「現代の労働組合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android