精選版 日本国語大辞典 「用に立てる」の意味・読み・例文・類語
よう【用】 に 立(た)てる
- 用に供する。役にたてる。また、貸す。用だてる。
- [初出の実例]「いかに太夫殿、一こ申ねんぶつを、いつのやうにかおたて有とて」(出典:説経節・説経さんせう太夫(佐渡七太夫正本)(1656)下)
- 「見殺しには成難し。定て金づく、五両十両は用に立ても助たし」(出典:浄瑠璃・心中天の網島(1720)上)
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...