田北衣沙桜(読み)タキタ イサオ

20世紀日本人名事典 「田北衣沙桜」の解説

田北 衣沙桜
タキタ イサオ

明治・大正期の俳人



生年
明治21(1888)年3月20日

没年
昭和6(1931)年1月7日

出生地
広島県厳島

本名
田北 功

別名
別号=葦竿子,葦沙雄,葦沙翁

経歴
広島県福山歩兵第41連隊の歩兵少佐。俳句は明治期から高浜虚子に師事し、「ホトトギス」に属した。大正8年シベリアに出兵し、その体験を「出征俳信靴の跡」にまとめた。他に「誰でも作れる俳句」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android