田畑勝手作解禁(読み)でんぱたかってづくりかいきん

旺文社日本史事典 三訂版 「田畑勝手作解禁」の解説

田畑勝手作解禁
でんぱたかってづくりかいきん

明治政府による本田畑の作物作付制限の解除
1643年以降,年貢収入を確保するため,幕府諸藩が作付品種を制限してきたが,1871(明治4)年作付の自由を許し,地租改正による金納地租への道を開いた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む