旺文社日本史事典 三訂版 「田畑勝手作解禁」の解説
田畑勝手作解禁
でんぱたかってづくりかいきん
1643年以降,年貢収入を確保するため,幕府や諸藩が作付品種を制限してきたが,1871(明治4)年作付の自由を許し,地租改正による金納地租への道を開いた。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...