…たびたび津波の被害を受けたところで,1896年,1933年の三陸地震津波では全集落を流失したが,58年高さ10m,延長1350mの大防潮堤が完成した。61年には三陸フェーン大火により町域の5割が被害を受け,北西部にあって硫化鉄,銅,亜鉛などを産した田老鉱山は全焼し,71年に閉山した。現在はアワビ,ウニ,養殖ワカメなどの漁業と観光に力を注いでいる。…
※「田老鉱山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...