白輿三右衛門(読み)しらこし さんえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「白輿三右衛門」の解説

白輿三右衛門 しらこし-さんえもん

?-? 江戸時代前期の侠客(きょうかく)。
兄の仇(あだ)討ちをくわだて,変名して侠客の群れに身を投じる。延宝(1673-81)のころ江戸吉原の大火のとき,敵の待ち伏せをうけ殺された。前名は河合権太夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む