省エネ船(読み)しょうエネせん

百科事典マイペディア 「省エネ船」の意味・わかりやすい解説

省エネ船【しょうエネせん】

省エネルギー,人件費節約のため運航荷役自動化を進め,燃料費節約のために,風力利用を行う船。エンジンルームに人を配置しないMゼロ船や,帆をエンジン補助にする帆装商船などがある。大型,低速の21万トン級鉱石・石炭兼用船〈新豊丸〉など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む