着うた(読み)チャクウタ

デジタル大辞泉 「着うた」の意味・読み・例文・類語

ちゃく‐うた【着うた】

携帯電話着信音として、30秒程度の楽曲データなどを再生できるサービス。ソニーミュージックエンタテインメントの登録商標。平成14年(2002)、auグループによりサービス開始。続いて、NTTドコモボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)などで同様のサービスが提供された。楽曲データのファイル形式MP3またはAACを採用し、著作権保護機能をもつ。→着うたフル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「着うた」の解説

ちゃくうた【着うた】

携帯電話やスマートフォンの着信音がわりの楽曲。またその配信サービス。30秒ほどの音楽データファイルをウェブサイトからダウンロードして利用する。◇株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標。⇒着うたフル

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「着うた」の解説

着うた

auの提供する着信音のダウンロードサービス。メロディーだけでなく、アーティスト歌声をそのまま着信音にできる。インターネット接続サービス「EZweb」を介して15~30秒程度の楽曲・CD音源をダウンロードし、着信音に設定する。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報