矮鶏月見草(読み)チャボつきみそう

精選版 日本国語大辞典 「矮鶏月見草」の意味・読み・例文・類語

チャボ‐つきみそう【矮鶏月見草】

  1. 〘 名詞 〙 アカバナ科二年草または多年草。南米原産で、観賞用に栽培される。茎は地をはう。葉は長楕円形で羽状に分裂し頂片が大きい。夏、葉腋に大きな花をつける。花は初め白色でのち淡紅色にかわる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む