デジタル大辞泉
「葉腋」の意味・読み・例文・類語
よう‐えき〔エフ‐〕【葉×腋】
葉が茎と接している部分。葉の付け根。ふつう、この部分の茎側から芽が出る。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よう‐えきエフ‥【葉腋】
- 〘 名詞 〙 葉が茎に付着する部分の上部で、芽ができる場所。
- [初出の実例]「葉の幹に附着せる上際に稍々窪みたる処あり之を葉腋と名け」(出典:植物小学(1881)〈松村任三訳〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
葉腋
ようえき
axil
葉と葉のついている茎とのまたになった部分をいう。通常枝は,この部分に生じた芽 (腋芽) が伸長してできる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 