石干見(読み)いしひみ

精選版 日本国語大辞典 「石干見」の意味・読み・例文・類語

いし‐ひみ【石干見】

  1. 〘 名詞 〙 潮の干満の差のはげしい遠浅(とおあさ)場所に、石垣を湾曲形に作っておき、満潮時にそこに入り、干潮時に残ったままになっている魚をとること。また、その方法

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の石干見の言及

【漁労文化】より

…それには,太平洋各地でタカラガイにネズミの尻尾の形のヤシの葉をつけたものでタコを釣るタコ石漁法のように〈ネズミとタコ〉の民話を伴ったりもする。 なお,海に独自な待伏せ漁法に,干満の差を利用する〈建て干し〉と〈石干見(いしひび)〉がある。前者は竹簀で,後者は石積みで浅海の一部を区切り,干潮時に逃げおくれた魚を捕らえるもので,その分布は太平洋,インド洋に広くひろがる。…

【簀立て】より

…東南アジア,オセアニアなどでは現在でもさかんに行われている。オセアニアでは石干見(いわひみ)といって石で障壁を築く場合も多い。各種のえり(魞)や定置網はこれから発展したと考えられている。…

※「石干見」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android