石焼き唐辛子(読み)いしやきとうがらし

日本の郷土料理がわかる辞典 「石焼き唐辛子」の解説

いしやきとうがらし【石焼き唐辛子】


山形県赤湯温泉の郷土料理で、とうがらしの種子を抜き、中に麻の実やごま、季節の木の実などを詰めて鉄板で焼いたもの。◇熱した石の上で焼いたことから。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む