石焼き唐辛子(読み)いしやきとうがらし

日本の郷土料理がわかる辞典 「石焼き唐辛子」の解説

いしやきとうがらし【石焼き唐辛子】


山形県赤湯温泉の郷土料理で、とうがらしの種子を抜き、中に麻の実やごま、季節の木の実などを詰めて鉄板で焼いたもの。◇熱した石の上で焼いたことから。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android