石綱の(読み)いわつなの

精選版 日本国語大辞典 「石綱の」の意味・読み・例文・類語

いわつな‐のいはつな‥【石綱の】

  1. 岩の上をはう蔦が、はい延びてまたもとの方へ戻ってくるところから、若がえる意の、「をちかへる」にかかる。
    1. [初出の実例]「石綱乃(いはつなノ)また変若(をち)かへりあをによし奈良の都をまたも見むかも」(出典万葉集(8C後)六・一〇四六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む