碧江(読み)へきこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「碧江」の意味・わかりやすい解説

碧江
へきこう / ピーチヤン

中国雲南(うんなん)省西端にある怒江(どこう)リス族自治州中部の旧県。怒江の谷に沿う。1954年に自治州が成立したのち、一時州政府所在地となった。1986年に県が廃止され、濾水(ろすい)県(現、濾水市)と福貢(ふくこう)県に分割編入された。

[青木千枝子・編集部 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android