すべて 

神ノ川村(読み)かみのかわむら

日本歴史地名大系 「神ノ川村」の解説

神ノ川村
かみのかわむら

[現在地名]水俣市ふくろ

南は薩摩国、北は袋村で、一部分八代海に面している。寛永期(一六二四―四四)の諸記録にはみえず、宝暦(一七五一―六四)頃の万覚帳(葦北郡津奈木町鳥居家文書)に袋村「家数十五軒ほと、此村に御番所有、此村より廿五町ほと参り神ノ川と申小村有、百姓一人罷居候、此村迄御国之内也」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む