神秘の島

デジタル大辞泉プラス 「神秘の島」の解説

神秘の島

フランスの作家ジュール・ヴェルヌの冒険SF(1874)。原題《〈仏〉L'île mystérieuse》。『海底二万里』の続編。『謎の神秘島』『ミステリアス・アイランド』などの邦題もある。1961年、サイ・エンド・フィールド監督で映画化(邦題『SF巨大生物の島』)。1973年には伊仏西合作でテレビドラマ化されている(邦題『神秘の島/地底人間の謎』)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む