神谷御厨(読み)かみがやのみくりや

日本歴史地名大系 「神谷御厨」の解説

神谷御厨
かみがやのみくりや

現在の石巻本いしまきほん町付近。「神鳳鈔」に「二宮神谷御厨内十石、別進十石、外十石、菓子雑用廿石」とあり、毎年伊勢神宮内宮に米二〇石、外宮に米三〇石を供進していた。建久已下古文書(神宮文庫蔵)には「神谷御厨○給主前上野介範信入道、件御厨、去仁安三年建立、度々国司免判了」とあり、仁安三年(一一六八)の設置である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む