祭り替える(読み)まつりかえる

精選版 日本国語大辞典 「祭り替える」の意味・読み・例文・類語

まつり‐か・える‥かへる【祭替】

  1. 〘 他動詞 ハ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]まつりか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙
  2. ある物にかえて別のものをまつる。代わりにまつって祈る。
    1. [初出の実例]「師の命にかはらんと被仰人なんどおはせば祭りかへんと云ければ」(出典:康頼本宝物集(1179頃)中)
  3. もう一度祭をする。
    1. [初出の実例]「『九太夫さん、どうもわたしは年廻りが好くないと思ふ』『どうでせう、馬籠でも年を祭り替へることにしては』」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android