福一目(読み)ふくいちもく

事典 日本の大学ブランド商品 「福一目」の解説

福一目

機械
福井大学(福井県福井市)の大学ブランド。
福井大学と日本セック株式会社(富山県射水市)が共同開発した会議用タイムキーパーの時計。学会発表などに最適。予鈴時・発表終了時・質疑応答時にはアラーム音が出せる。日本セック株式会社取り扱い。なお、「福一目」は、2006(平成18)年11月に商標取得済(第5002656号)。権利者は、国立大学法人福井大学。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む