福岡新村(読み)ふくおかしんむら

日本歴史地名大系 「福岡新村」の解説

福岡新村
ふくおかしんむら

[現在地名]砺波市福岡

中条新なかんじようしん村の北、芹谷野せりだにの段丘上のほぼ中央にある。西は厳照ごんしよう寺境内。寛文三年(一六六三)の芹谷野用水開通の翌年に村立てされた(出来新村・退転村記申帳)。新開高一三四石余・免三ツ(三箇国高物成帳)。延宝四年(一六七六)の役家数一〇(「礪波郡村肝煎給米図り帳」川合家文書)。文政八年(一八二五)には般若組、天保一〇年(一八三九)以後は庄下組に属した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 改称 シン

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む