福島橋の人柱伝説(読み)ふくしまばしのひとばしらでんせつ

事典 日本の地域遺産 「福島橋の人柱伝説」の解説

福島橋の人柱伝説

(徳島県徳島市福島1)
とくしま市民遺産指定の地域遺産。
難工事がうまく行くよう、六部と呼ばれる僧に懇願したところ六部は自ら人柱となり、橋は無事完成したと言い伝えられている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む