福島橋の人柱伝説(読み)ふくしまばしのひとばしらでんせつ

事典 日本の地域遺産 「福島橋の人柱伝説」の解説

福島橋の人柱伝説

(徳島県徳島市福島1)
とくしま市民遺産指定の地域遺産。
難工事がうまく行くよう、六部と呼ばれる僧に懇願したところ六部は自ら人柱となり、橋は無事完成したと言い伝えられている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む