すべて 

秋保町史(読み)あきうちようし

日本歴史地名大系 「秋保町史」の解説

秋保町史
あきうちようし

二冊 秋保町史編纂委員会編 昭和五〇・五一年刊

構成 (一)資料編(概説編として藩政時代以前の秋保町、史料編として秋保家文書、御山守・湯守佐藤勘三郎家文書、秋保村御用御炭焼文書、長袋台の家佐藤家文書、組抜岡崎家文書、諸家文書、古地誌類、研究・参考編として金石文・年表など)(二)本編

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 金石文 年表 研究
すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む