研究(読み)ケンキュウ

デジタル大辞泉 「研究」の意味・読み・例文・類語

けん‐きゅう〔‐キウ〕【研究】

[名](スル)物事を詳しく調べたり、深く考えたりして、事実真理などを明らかにすること。また、その内容。「中世史研究する」「対策を研究する」「研究者」「研究発表」
[類語]考究探究学問討究講究調査分析論究攻究究理研鑽けんさんスタディーリサーチ検分探査踏査精査探索調べ鑑査監査審査審理検討吟味アンケート(―する)究める調べるけみする探る洗う当たる詮索せんさくする

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「研究」の意味・読み・例文・類語

けん‐きゅう‥キウ【研究・研窮キュウ】

  1. 〘 名詞 〙 物事を深く考えたり、詳しく調べたりして、真理、理論、事実などを明らかにすること。研鑽。
    1. [初出の実例]「是意教上人真言之付法也。研究事相、精覈教相」(出典:円照上人行状(1302))
    2. [その他の文献]〔元史‐鉄木児塔識伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android